このプレイレポートのトピック:
デスマウンテンに登る道にマグロック
マグロックじゃないか って思ったら本当にそうだった
マグロックには注水塔をONにして持ち上げて水をかけるとある程度収まった
でもやっぱりちょっと持ってる武器が弱くて途中で石打ちも壊れてしまったので
たたかうのやめてデスロード(マッドマックスではなくて、やられたあとに諦めたっていう意味)
その先にライクライク
ユン坊で最初のコアを出させるまでの攻撃ができる
ユン坊当てると燃えるし
アイテム消費がなくてお得
倒すと宝箱が出てくる
やっぱり中身は盾
「盾を食べる」っていうFC版のの設定にそっている
とりあえずおいし岩はスクラビルドしてみる
トロッコで洞窟を脱出
登山できそうなトロッコの末端らしきところについたそこに洞窟
洞窟の中には 途切れたレールがありトロッコが落ちてしまう
その先にゴロンがいた
ゴロンをトロッコに乗せて「ぶっ飛ばしてくれ」と言われぶっ飛ばす
これでこっちが乗っていく トロッコがなくなってしまった
洞窟の目の前の部屋に岩を破って入り埋まってるものを確認する
ロケットや扇風機だ
さらに割れ目のような形の細い気が付きにくい穴がある
そこに入るとマヨイいた
マヨイを倒して
溶岩の中に落ちてたトロッコ 引き上げてロケットをはりつけて脱出
トロッコで山頂に出発
その後、まともに トロッコに乗り、まあまあ障害物などもあったけれど 山頂と思われるところまで着けた
モリブリンマスクをかぶっていることもあり?そんなに苦戦しない
シツモイの祠に入った
シツモイの祠
最初
四輪車を使って溶岩を超える
渡ったところに玉を入れる穴がある
近くの細い道の棚に玉が乗っている
玉をとりにいく
玉が乗っていた棚にリンクが乗る
棚の上から4輪車の向きを変える
それで引き返しす
玉を穴に入れると宝箱
さらに四輪車で溶岩をこえていく
兵隊ゴーレム倒す
すると、翼がある
ずっと何が正解だったのかわからなかった翼がほぼ組み立て済
操縦桿を追加して操縦した
今度から こういう風にしよう
デスマウンテン噴火
あるところまでいくと「ここでマスクをかぶせられた」というユン坊
そうこうしてたら噴火した?
とても危ない!
ところが、火山の噴火というよりは、もりあがったさきに化け物の頭が!
デスマウンテン火口より現れし イルバジア
かっこいいー!
翼を使って近づき、ユン坊をぶつけてそれを落とす
ユン坊どうやって毎回ここまであがってくるのかという説明は一切なし
こうして 火山のてっぺんが崩落した
デスマウンテンの中
火山口に飛び込む
すごい距離をおちる
するとそこには空洞が
更に地図は「地底」という定義になり、この前空島でブロックゴーレムを倒すなどして獲得した地図が有効になる
ユン坊いてそこで声がする
ダルケルかな?という声
違うんだろうけど
というか神獣や英傑っていう話がちっとも出てこない
何か木の根のようなところに認証のマークがあって、
そこへ行くとそこが明るくなり地下の周辺地図が表示される
遠くの方にも 明るくなりそようなところがあるから、ピンをうった
雑記・深い
イルバジアはやっぱり最近のゼルダの巨大ボス系のなかでもかなりスケールの大きなボスだったのでは?
倒し方は単純でしたが、空を飛び回る感じがよかったです。
それと、洞窟だけでも驚いていたのに、地底があるということで、色んな意味で深さに驚きました。
Kommentarer