top of page

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のプレイレポートブログです

【ネタバレあり】ティアキン147時間目 勇気を試す島とタウンヒヨの祠、岩で片づけるカバンダ問題、ギサのクレーターとイカタクの祠、角笛奏者

このプレイレポートのトピック:

キンググリオークとの再戦を誓ってワープマーカー

準備なくキングクリオークがいる島に到着し、何度か戦ったものの、戦いに必要な目玉や全回復料理が十分に確保できておらず、確率的に勝ちにくい


ワープマーカーを置いて逃げることにした


勇気を試す島とタウンヒヨの祠

足跡モードでもうちょっと行ったことがない空島で祠を探そうと思って


ラブラー山鳥望台から行けそうな円なのか螺旋なのかそういう形にみえる島へ


到着すると勇気を試す島という名前が表示される

認証するとどうも飛び降りるように促される


スーパーファミコンが出た頃から存在するパイロットウイングスの頃からこういうの苦手で

でも、何度かマリオやゼルダで鍛えられてコツをつかんできている

処理する情報を減らすことで解決するのだ

2Dと思ってやる!というコツ


この場合は、みおろし視点の2Dでだんだん大きくなる円の上に移動すると思って動かすといいと思った

2Dとして
2Dとして

一番下は池になっていた


助かる~

一番下は池
一番下は池


するとタウンヒヨの祠が登場

この島の意味や目的が不明


飛び込みついでにこのまま地上へ飛び降りてみる

すると、キノコ台地がいっぱいあるあたりだ

コログがいた


カバンダもいた

資材なかったから岩でやってみた

うまくいった


…岩で?

マジか

…岩で?
…岩で?


ギサのクレーターと角笛奏者、イカタクの祠

ギサのクレーターへ向かう途中で穴があり、そこに角笛奏者という人物がいた

楽団イベントなんだろうけど、いまは防具の強化は十分なのでとりあえず放置


人を助けると、マックストリュフの話をしてくれる人がいた


赤い矢印の看板の中心にいるタイプのコログ


ギサのクレーターに到着

クレーターの中心が穴になってて「ギサのクレーターの洞窟」となっている


アイスライクがいた

宝箱からリト族アイテムの風凪の盾でてきた


水晶があって、ギサのクレーターに眠る水晶という祠チャレンジがはじまる


とりあえず、浮遊床に水晶とロケットをつけて脱出した


近くに祠の土台があった

水晶を届けてイカタクの祠

中はラウルの祝福


桜の木があったので果物をおいてサトリを呼び出してみる


竜骨沼という場所があった

宝箱や

小島に石だけおいてあってもちあげるとコログ

コログ ちょうどイーガ団が出て来た奇跡の1枚
コログ ちょうどイーガ団が出て来た奇跡の1枚


花をおいかけるタイプのコログ


ブロックパズルのコログ


石像に屋根をつけることで出てくるコログ

これはじめてみた

石像に屋根をつける
石像に屋根をつける


Commenti


『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』 Nintendo Switch用ソフト 発売日:2023.5.12(金)

パッケージ版:7,920円(税込) ダウンロード版:7,900円(税込) Collector’s Edition:14,520円(税込) ※いずれもメーカー希望小売価格

⇒公式サイト

D_GAME

©2023 D_GAME Fan Page

ゼルダの伝説シリーズのゲーム意匠やキャラクターなどの著作権は任天堂株式会社に帰属します

bottom of page