top of page

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のプレイレポートブログです

【ネタバレあり】ティアキン012時間目 赤き月発動でライクライクが、始まりの台地、民兵、パラセール

  • 執筆者の写真: Dekiruhani2023
    Dekiruhani2023
  • 2023年5月14日
  • 読了時間: 5分

更新日:2023年5月15日

ブログを書かなければおそらく倍のスピードで進捗できるとは思うのですが、あえて時間を気にしてサイトも構築していくことは新しい楽しみだと思えます。

このブログはいったんGoogleでヒットはしたようであるのの、ほかのメディアや大手サイトが大量に記事を出しているタイミングなので、なかなか表に出ないですね。

ブログ更新案内のTwitterアカウントを作ろうかと考えています。でも、まだネタバレは嫌だと思っている人も多そうなので1週間くらい待ってもいいように思います。


洞窟のライクライク、そしてライクライク

向かいのところにある横穴の木を 火の矢で燃やして中に入ろうとすると、赤き月。


ree

望遠鏡でみると、さっきの ライクライクが生き返っていた

あらためて倒す

また 宝箱と体の一部を出してくれた

宝箱の中身は兵士の盾


その奥の壁を壊す

雪だるま状の何かが天井に

ファミコン版では地下迷宮に雪だるま状のスライムがいたが、それなの?と思ったら

ライクライク

光ってるのはエレキタイプだから

さっきのは石を投げてきたけど、今度は電気の弾をはいてくる

倒し方は同じ

宝箱でてくる

中身はまた兵士の盾

エレキライクと言う名前になってる

ree

これだけたたかったら矢が尽きた

ちょっと高いところに岩を壊さないと先に行けない壁がある

使ってない武器の先に爆弾をつけて投てきで穴が開いた

今後、矢がなくなったらこの方法だな


ree

ゼルダの祠じゃなくて、日本でいうほこらみたいな枠のなかに宝箱

中身は ラバースーツ

天井からここから出よう

すると、さっきの祠の真横 だった


ree


洞窟の岩山の上から

さっきの洞窟の岩山の上はどうなの?と昇ってみたが特に 岩山自体には何もない

先の方砦みたいなものが見える


岩山の下で誰かが戦っていた

助けるとフーライという人物

さっきのラバースーツがおそらくラムダの財宝だ

ree

岩山の裏

タンポポの綿毛みたいなものはあるけどとりあえず矢もないし無視


ree

雨も降ってきたし天気も悪いから

料理を増やしにワープでリバーサイドの宿に戻る


ふたたびリバーサイド馬宿

リバーサイド馬宿で矢を買うためテリーに話しかける

さっき倒した木にくっついていたチカラカブトを「譲って」と言ってくる

「力けものの肉丼」と交換

効果をみると回復しすぎる

宝石を売り、矢を20本買う


馬宿の登録を見ると過去にブレスオブザワイルドで登録した馬が引き継がれていた

そういえば最初に馬宿に着いたときにデータ引継ぎの表示があったような

大馬もいるけど大丈夫か


ree

せっかくだから体力が3ある馬に交代させて、 ハーネスをつける


このハイラル平原の東側では 目的地として カカリコ村を言う人たちが多いが

実は「始まりの台地」がどうなってるか気になりそっちの方に行ってみることにする


まずハイリア湖(地図の地形がその形になってる)方へ

ハイリア湖のざっくり西側に始まりの大地がある


三又の道があって、双子山・ハテノ村とハイリア湖の案内がある


これはブレスオブザワイルドの流れにそった看板

始まりの台地から出たらいろんなところへいける

とりあえず双子山方面へ行くことが求められていた気がするから、それを案内のない方向へまっすぐ行くと多分つく


ree

到着した


ree


始まりの台地の敵強い

もぐって登れるところがあるから登る


強そうな敵が うろついてるから回避しながら

ここの時の神殿はそのままあるところを確認

「あっヨロイ草が落ちてる」と思って拾っていたら強い敵に1発KO


別方面から

深穴なども発見


ree

「友達のところに行きたいコログ」を発見

随分遠くの方でのろし

ちょっとトライしてみたけどやっぱり その辺にいる敵が強くってKO

ここのボコブリンの色は黒かった


ree


もうやめようと思うと、またコロナが落ちててこれを上に持ち上げればいいらしい

届かない

資材色々使って時間かかったが失敗


ree

もうプルアのところに戻ろう


そのあと、乗っ取られてるであろう鳥望台をみつけるも、やばそうだからやめる


ree

民兵

途中で、なんか城のところにいた人たちが進軍している

加勢を求められる

ree

無双シリーズ的なものの逆輸入なのか


ree

このような場では「戦争は平和」となっているが現代社会においては断じて違う

先に交渉をやるべきだ


槍使ってるとやられやすく2回くらいKOされた

司令官 お前戦えよ


ree

真面目に短剣でたたかった

敵が落とした武器を吟味

振り回しやすい短剣に両手剣をスクラビルドできるとわかる


ree

バケツをヘルメットかわりにした民兵が死ぬかもしれないのに集団でモンスターの集落に襲撃にいって、軍人のはずの司令官がたたかわないというのは、ゲームをやれるという比較的安全な環境にある者からしたら、ただただ残酷なことだ


日払い

税金からなのか?

そしてこの賃金は税引き後なのか?

リンク自体は騎士(公務員)だろうけどこれは副業なのか?

ree


鳥望台

プルアによる準備ができて、プルアパッドをおくとムービー


あちこちの鳥望台から花火が上がる

さっきの占拠されてるところでもそうなのだろうか

更にここでパラセールをうけとる


ree

リンクが有線接続したプルアパッドを持って上空に射出される

有線でデータを取得したのに蓄積されるのがプルアパットというのは、どういう仕組みなんだ

調査用の電波を出すためのエネルギーを地上からとっているのだろうか


ree


上空で切り離され、パラセールで前にすすむことができる

しかしがんばりゲージがあんまりないから下手したら落下だ


今後はパラセールがあれば飛び降りが楽になるし

始まりの空島だけでも行きにくかったところに楽に

飛び降りたりとかということができるようになるはず


ハイラル平原周辺の地形(道など)をプルアパッドで詳しく見ることができるようになり、各地域の集落へ行ってみるようにすすめられる


ree

とくに強く勧められたのはへブラ地方

リト族、そんなへブラ地方の奥の方には住んでなかったのに

それなのに寒波が大変とは?

それに、神獣はどうなってしまったのだろうか


これで1時間ちょっとかな

祠や馬宿で拠点をつくり、塔をのぼって地図を増やすというブレスオブザワイルドと似たペースになってきました。



Comments


『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』 Nintendo Switch用ソフト 発売日:2023.5.12(金)

パッケージ版:7,920円(税込) ダウンロード版:7,900円(税込) Collector’s Edition:14,520円(税込) ※いずれもメーカー希望小売価格

⇒公式サイト

D_GAME

©2023 D_GAME Fan Page

ゼルダの伝説シリーズのゲーム意匠やキャラクターなどの著作権は任天堂株式会社に帰属します

bottom of page