top of page

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のプレイレポートブログです

【ネタバレあり】ティアキン018時間目 アッカレ地方への旅 岩オクタ 化石 イーガ団

  • 執筆者の写真: Dekiruhani2023
    Dekiruhani2023
  • 2023年5月15日
  • 読了時間: 3分

更新日:2023年6月10日

アッカレ地方が好きなので、ここで大森林の東側、ゴロンシティの西側にあたる地域を徒歩で通ってマップ北限に行き、そこから崖沿いに東に行きド根性崖のからアッカレ地方に入り研究所のあたりまで行こうと思っています


マップ北限へ

道なりに進まずに 方向だけ見て時々谷をこえながらすすむ

地上絵も見えた

ree

真っ暗だったドイブラン遺跡がとにかく明るくなっていて安心

どういう風になってるのかよくわかる

ree

暗い中一生懸命どういうオブジェクトなのか必死で見たのに、まるみえ

ree

鳥望台があっても故障中だという話

ree

ドイブラン遺跡の北側の入り口からマップの北限に至る

あとは 東側に進んで行けば良い


ライネル とかいないといいけど

敵の拠点はある

宝箱や台車もある

道端に時々骨が落ちてる

骨こん棒みたいなもの作ってみる


こんなところに祠

ree

できることはなさそうだが

マヤココの祠

入ってみたけどできることとなして判断して出る


クジラの骨

ree

別に ジャンプできるのによじ登ってしまった

ree

クジラの頭の先でやっとオルディン地方

ここから自然の様子が違うの火山っぽさが出てくる


オルディン地方

小さいマグロックとファイヤーチュチュがいる

アイスチュチュと間違えてふつうのチュチュゼリーを矢につけて打ち込んでしまった

しかしそれは水として機能してファイヤーチュチュは消すことができたし

マグロックも消火できた

ree

コログもどこだったか

でてきた

ブロックはめるタイプ

そんなに難しくなかった

■■■

 ■

にみえるように入れれば大丈夫

ree

その先にオクタロックの吸い込むタイプの岩オクタがいた

錆びた 両手券を持っていたから投げつけてみが

吸い込んで出て来た兵士の 両手剣は腐食したままだった

ただ耐久力だけが上がっていた


爆弾もないから岩オクタはひたすら逃げる

通り抜けて逃げる逃げる


するとど根性崖と温泉が見えきた

これでほとんど 着いた感じ

とりあえず温泉で回復


カバンダの意味がわかる

ここにもカバンダがいる

看板の形が違うので、ちょっと 本気で手伝ってみたら

色々もらえた

ree

このあたり敵は狼ぐらいだったら簡単なんだけど

例えばスタルモリブリンが追いかけてくる

まだ時間も0時頃でだいぶしっかり逃げないと厳しい

ree

アッカレ地方

緑がみえる

よかった なんとか近づいた

「友達のところに行きたい」コログが現れた

戻る方向

それは無理

おいてく


どくろ岩はできるだけ回避する


研究所思ったより遠い

研究所の手前の森や川、ここですごくやられたな

あれほどの厳しさはない


イーガ団

研究所着いた

外装ちょっと変わってて

「成敗」とは書いてある

ドアを調べるとイーガ団

音楽が新しいような


なんとか倒して中に入ると、衣装を作らされたという人がいる

「走るのには自信がある」と言う

この顔はよく見たらポストマンカメオ出演


研究所は一番上まで上がってみたが特になし

この景色が好きで意味なく来ることが多かったからティアキンでも来れてうれしい

ree

ただし馬宿がみえる


馬宿を目指す

その横の祠


ジョチイウの祠

「引き抜く勇気」

ree

ああ、ジェンガ

ree

しかし、これは抜くところが決まってるだけでそんなに難しくない

2個取って


ree

電源繋げて動く床を動かす


ree

上の玉を直接取る


ree

その中にある 宝箱はどうすればいいかわからなかった


これで 拠点ができたよかった

馬宿の名前はヒガッカレ馬宿

ree

この馬宿のポスターは肉丼

真ん中の材料は肉

お米がないから作れなかったが…

ree


いいねお願いします。

コメント


『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』 Nintendo Switch用ソフト 発売日:2023.5.12(金)

パッケージ版:7,920円(税込) ダウンロード版:7,900円(税込) Collector’s Edition:14,520円(税込) ※いずれもメーカー希望小売価格

⇒公式サイト

D_GAME

©2023 D_GAME Fan Page

ゼルダの伝説シリーズのゲーム意匠やキャラクターなどの著作権は任天堂株式会社に帰属します

bottom of page