top of page

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のプレイレポートブログです

【ネタバレあり】ティアキン070時間目 地上の地図コンプ、ハイラル城へ突入だ

  • 執筆者の写真: Dekiruhani2023
    Dekiruhani2023
  • 2023年5月30日
  • 読了時間: 3分

更新日:2023年6月1日

真面目に進めていれば、もっと早くこの状況だったのかもしれないと思いました。


更に地底

また2つの破魔の根を明るくした

カミミダネアの根

カシヒヤマの根


地底から地上の祠をみつける

2つ目は祠をみつけていないが見えたから行った

祠、見えるところにあったっけ?と

ハテノ村の研究所の位置になるので、自らハテノの村に行ってみる

研究所の中ということもなく、研究所自体が高台にあるから下の方?と探す


エキスパ の森の洞窟を発見!

ree

マヤヒシカの祠があって中は単なる祝福

一体どういうことだろう?とくに謎解きもなく、魔法の大杖というのをもらった

剣士だから魔法の杖とかもらってもたいてい殴るような使い方しちゃうよ

ree

洞窟にはマヨイもいた

また、洞窟を上に抜けると前にサトリにおそなえをして光っていたあたりに出た

コッコが産卵をしているようだ

前に来た時は気がつかなかった洞窟が見つかる

入り口は岩で囲まれていた

岩壊して中に入ってると、エキスパの森の洞窟

つまりさっきの洞窟のもう1つの入り口

ree

地図全部揃う

ハテノ村のいいところはラネール山が見えるっていうところ

そして、そういえば行ってないまま残していたラネール山鳥望台方面へ


途中、都合よく空島の破片もおちてきた

モドレコでもう一度上昇してパラセールで鳥望台へ


寒いのと山登りがあるので行くが大変ってだけでそのまま苦労なく入って起動

これで最後の全てのマップが登録できた

ree

そのまま深穴に侵入しようとすると

流れ星が一緒に飛んでくる

なんていい演出

ree

しかもダイレクトキャッチできた


ree

ネルドーラ雪原の深穴

破魔の根の場所がもうわかってるところはピンを打っておく


地底、だいたいこんな感じになっています

ree

ハイラル城に着いてしまった

ところで、がんばりも増えたことだし、もうちょっと真面目にハイラル城に行ってみたらどうかと思った

普通に監視砦の鳥望台からハイラル城に場に向かってパラセールで飛んでみる

そうすると普通についてしまう

ree

着くと「…リンク」とゼルダ姫の声で呼びかけが ある

そうは言ってもどうせ 偽物でしょ?ということで あんまり焦らず

またここに来る時にいちいち 飛ばなくていいように 最寄りの 祠に 入る


ハイラル城の上の祠

セルタボマチの祠 支える形

落ちてる板を壁に2本の備え付けてある杭の上にのせる


ree

そしておろす

ree

その後、板に乗ってからモドレコで上にあがる

ree

ありそうでなかった仕掛け

おろす工程を丁寧にやらないと失敗する


次に

もっと複雑な形

しかしこんな風に板を組んで

乗る場所やおろし方を考えて

ree

戻している途中に回転するからそこで移動する必要あった

ree

これで祝福の光をもらう


ゼルダ姫と魔物の群れ

えーとそれじゃあハイラル城の中行きますか

地図上の目印に向かって

図書室などなつかしい

敵ほとんどいない

瘴気はジャンプして渡らなきゃいけない

ダメージを受けるけどよく考えたらここは地上なのですぐ回復する

楽だね


示された場所に行ってみるとゼルダ姫がいる

ree

と思ったらすぐに 魔物の群れに変わってしまう

ドギャーン

ree

青や黒のボコブリンを連れた黒いボスボコブリン

そんなに強くない(ブレスオブザワイルドで最大の強さのボコブリンは白銀)

大勢いれば簡単に倒せる



Comments


『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』 Nintendo Switch用ソフト 発売日:2023.5.12(金)

パッケージ版:7,920円(税込) ダウンロード版:7,900円(税込) Collector’s Edition:14,520円(税込) ※いずれもメーカー希望小売価格

⇒公式サイト

D_GAME

©2023 D_GAME Fan Page

ゼルダの伝説シリーズのゲーム意匠やキャラクターなどの著作権は任天堂株式会社に帰属します

bottom of page